木内ひとしブログ「議員日誌」
今回の政策テーマ【完結】(第四回)
選挙戦公示から今日まで11日間、
『守りたいのは子ども達の未来』
『守りたいのはみんなの幸せ』
この2つをテーマに戦ってきました。
人への投資をする。お金の有無によって教育を受ける機会が失われないように、幼児教育から高校教育の無償化を行い、子ども達と子育て世代への支援を充実させること。
また社会人や退職後も学び直す機会を増やすことによって、職業選択の幅を広げること。それが『人づくり革命』です。
つまり、子どもから大人、高齢者のみなさん、全世代に『金銭によらず教育を受ける機会』を創っていくことです。その機会を活かして、自分らしく働いていけるような社会づくりをしたいのです。
一生懸命に働いたあとには、充実した老後をゆっくりと過ごせるように、年金・医療・福祉など、持続可能な社会保障制度を確立し、住み慣れた地域で誰しもが安心して暮らせるようになってほしい。
そして、アベノミクスの恩恵を十分に実感できていない、私たちの住む長野3区に、経済回復の温かい風をすみずみまで届けるために、必要な道路・交通網を整備していく。交通網は間の体でいえば動脈のようなものです。
あたりまえの話ですが、血液が流れて初めて人間が元気に活動できているわけで、動脈そのものがなければ、人間は生きてはいけません。その動脈こそが、長野県の交通網なのです。
交通網が整備されれば人やモノの行き来が活発になります。昔から交通の要衝であるこの長野県には、時代のニーズに合った交通網が絶対に必要なのです。
今年の12月には二階俊博自民党幹事長のもと、国道18号、中部横断自動車道を含めた全国のインフラ整備に関する話し合いが行われます。
その場に長野3区から与党議員が選ばれていなければ、計画は大きく後退することになります。ふるさとの経済的な発展が遠のいてしまうのです。
これまで戦い抜いてこられたのは、
支えていただいている支持者の皆さん、
スタッフの皆さん、
妻、小学一年生の我が子、
そして私のウェブサイトやFaceBookをご覧になってくださっている皆さん、
街角で『がんばって!』『負けないでね!』と温かい声をかけてくださった皆さん…
数えきれないほど、多くの方々に支えられてきました。
皆さんの幸せを、子ども達の未来を守りたい。
そしてこの長野3区を守っていきたい。
次の世代の若者達にバトンタッチをする時、『守り』から『攻め』に転ずる事ができるように、先人達から引き継いできたこの地域にさらに強固な基礎を築いていきたいのです。
長野三区の選択を問うこの選挙期間も残りあとわずかです。全力で走り抜けます。
皆さんの夢を私に、木内ひとしに託してください。
議員日誌 最近の記事
- 2017.10/21: 今回の政策テーマ【完結】(第四回)
- 2017.10/20: "与党"と"野党"の違い(第3回)
- 2017.10/19: "与党"と"野党"の違い(第2回)
- 2017.10/18: "与党"と"野党"の違い(第1回)
- 2017.09/10: 北朝鮮の暴挙に対処 -国と国民を守る!-
お知らせ
2014/02/25:
衆議院インターネット審議中継に質疑映像がアップされていますのでご覧ください。
総務委員会 行政機構及びその運営に関する件
9時04分より
2014/02/21:
衆議院インターネット審議中継に質疑映像がアップされていますのでご覧ください。
文部科学委員会 文部科学行政の基本施策に関する件
9時22分より
2013/09/12:
新藤総務大臣 長野県・群馬県出張(1) 長野県佐久市周辺の郵便局長との意見交換・太陽光発電事業視察・北相木村での地域おこし協力隊との意見交換(平成25年8月19日~20日)
2013/05/28:
衆議院インターネット審議中継に質疑映像がアップされていますのでご覧ください。
会議名:予算委員会第八分科会 平成二十五年度一般会計予算外二件(国土交通省所管)
4月15日(月)13:30から
2013/03/07: 2/27 自民党カフェスタでの新人議員インタビューを でご覧いただけます。
47:15から52:00までの短い間が木内均衆議院議員です。
2012/10/15:『自由民主党 第三選挙区支部通信』平成24年10月発行しました(PDF)
2012/06/06:『自由民主党 第三選挙区支部通信』第2号発行(PDF)
2012/03/06:『ろんてん《論点》』3月3日特別号を発行しました
2012/01/20:『満月会だより』・『ろんてん《論点》』を発行しました
2011/09/25:『ろんてん 《論点》【自由民主党長野県第三選挙区支部だより】』発行(PDF)
2011/06/10:『自由民主党 第三選挙区支部通信』創刊号発行(PDF)
2011/06/10:安倍晋三・元内閣総理大臣講演会が開催されます
2011/06/10:第三選挙区支部長公募にあたり提出した論文を掲載致します
木内ひとしについて
○衆議院議員 木内ひとし 事務所
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第二議員会館 1008号室
電話:03-3508-7488 Fax:03-3508-3368
〇自民党長野県第三選挙区支部 佐久事務所
〒385-0051 長野県佐久市中込 2969-1 1F(事務所案内図 »)
電話:0267-78-5890 Fax:0267-78-5891
E-mail:[email protected]
〇自民党長野県第三選挙区支部 上田事務所
〒386-0025 長野県上田市天神4-3-12(事務所案内図 »)
電話:0268-75-0210 Fax:0268-75-0214
E-mail:[email protected]
支部長日誌カテゴリー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- アーカイブ(以前の日誌)
- 日記 (428) 県議会 (469) 視察 (194) 満月会 (75) 会派 (135) 活動 (647)